尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

筋トレ

2022-01-09 4:39 PM

category|筋トレ

ダンベルのススメその3 肩(三角筋)のトレーニング

ダンベルのススメその3は、肩のトレーニングです。
三角筋と呼ばれる肩の筋肉は小さいながらも様々な腕の動きに関与しています。
しかし、三角筋は非常に意識しにくく、大きくするのが難しい筋肉です。
肩幅を広くしたい方にもお勧めですが、打撃系格闘技をされる方にも腕を伸ばす動きに大きく関わっている筋肉ですので、お勧めのトレーニングです。
三角筋のトレーニングは非常に多いですが、少しずつご紹介してまいります。
ご自分が筋肉を意識しやすい、効いているなと感じるものを選んで実践してください。
先ずはこちらの2種類をご紹介します。
吉沢陸

2022-01-07 8:21 AM

category|筋トレ

ダンベルのススメ2 二の腕(後ろ)

ダンベルのススメその2です。
今回は二の腕の後ろ部分、上腕三頭筋のトレーニングです。
パンチを打つ打撃系格闘技をされる人にとっては重要な筋肉となります。
前回のアームカールをする人は多いですが、筋トレは拮抗的と言って、表をすれば裏面の筋肉もトレーニングするというのが定説です。
腕を太くしたいのであれば、二の腕の前も後ろも鍛える必要があります。
是非、実践してください。
吉沢陸

2022-01-06 9:09 AM

category|筋トレ

ダンベルのススメ1 二の腕(前)

先日、こちらのブログにご自宅で行っていただきたいトレーニングとして、ダンベルでの筋トレをおススメ致しました。
こちらの動画はその1回目になります。
1回目は二の腕の全部(上腕)になります。
筋トレは誰でも簡単に始めることが出来ますが、効果を出すためにはかなりの練習が必要になります。
まじめに筋トレをしていても、何年フィットネスクラブに通っていても筋肉がつかない、体型が変わらないという方は、筋肉がつきにくい体質なのではなく、やり方が間違っています。
筋トレはフォームと意識で筋肉に効かせることで始めて強く大きくすることが出来ます。
私はプロレスラーでもありますが、ごつくなりたくないので敢えて筋肉を肥大さえるようなトレーニニグはしていません。
あくまでも武道・格闘技・武術の動きを補助するための筋肉をつくるために筋トレをしています。
しかし、高校生の頃はボディビルジムに通っていましたし、筋肉を大きくさせるための指導も大の得意です。
この動画はご自分の体を変えたい、自分を変えたいという皆さんのために今後もアップしていきます。
お家でトレーニングするというのは、なかなか難しいです。
ほとんどの人が続きません。
でも、真剣に自分を変えたいと思う人は是非継続させてください。
ご質問はジムでお気軽にどうぞ。
吉沢陸