尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2024-04-12 9:15 AM

category|卓球

3週間ぶりのお客様との練習

動画は先日のBMCの卓球教室のお客様との練習です。
体調不良のため3週間お休みされていたお客様が久しぶりに卓球教室に来てくださいました。
3週間も空くと今まで通りには動けないかと思っていましたが、非常に良い動きをされていました。
中学生の頃に卓球部に入ってらっしゃった方ですが、やはり若い頃にしたことの貯金は何年経っても残っているのだと改めて実感しました。
そう思うと、やっぱり子どもの頃に、直ぐに辞める、直ぐに諦める、努力しないというのは絶対にダメだ。
子どもの頃は、何事も一所懸命努力して結果をだす、小さくても成功するということが重要だなと思いました。
やっぱり卓球は面白いです。
いい大人が声を上げてキャッキャと楽しめるスポーツは、珍しいと思います。
もっと卓球仲間も増やしたいですね。
吉沢陸

卓球教室料金 30分 2,500円、60分3,500円(税込)
​※卓球台レンタル 30分1,000円(台をお貸しする料金です。お友達とご来店ください)
ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
尼崎卓球教室のホームページはこちら
BMCの卓球教室のお申し込みはこちら

2024-04-12 9:09 AM

category|植物

何でも食べるとは思っていましたが

動画はBMCで飼育販売しているゴールドストライプシュリンプです。
水槽の中にはいろんな種類の貝も繁殖しているのですが、この貝の繁殖力が半端なく凄くて、季節に関係なく年がら年中、卵を産んでどんどん増えていきます。
メダカやエビ、熱帯魚もそならいいのですが…。
その貝の卵ですが、今まではメダカや熱帯魚たちが食べているところを見たことはなかったのですが、先日、このゴールドストライプシュリンプの水槽を覗いたところ、貝の卵を食べていました。
まだまだ、飼育している生き物たちの生態は知らないことばかりです。
知らないことを知ると自分のレベルが上がったような気持になって嬉しくなります。
このゴールドストライプシュリンプを繁殖させたいのですが、メスがいないのか、全く卵を産みません。
もっと研究します。
吉沢陸

植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら

2024-04-12 8:48 AM

category|プロレス

理想と憧れ

動画は火曜日の私のプロレス練習です。
先月からバックドロップの練習に力を入れています。
私には、たくさんの憧れの存在や自分の理想像があります。
もちろんプロレスにも憧れの存在と理想があります。
子どもの頃からプロレスは何でも好きでしたが、特に新日本プロレスが好きで、中学、高校時代はUWFが好きでした。
どのプロレスラーもリスペクトしていましたが、自分が成長するにつれミーハーな部分が少なくなってきたと言いますか、プロレスの見方が変わっていきました。
40歳を過ぎた選手が第一線で活躍している姿を見ると「この人たち本当に超人だな」と思い「自分はまだ若いのに全然ダメだ」と思っていました。
中でも40歳を過ぎているにも関わらず、化け物的な強さを誇るジャンボ鶴田選手は私の憧れです。
子供に頃は、全日本プロレスは、外国人選手とグレートカブキ選手くらいしか興味が湧きませんでしたが、高校生の頃になると周りの40代の大人たちは、やれ腰が痛いだの、四十肩だの、疲れが抜けないだの、中年太りがどうのこうと言っている中、40歳を過ぎている選手の中でもジャンボ鶴田選手の圧倒的な強さに魅了されました。
強さというより、あの余裕に憧れていましたね。
ジャンボ鶴田選手が亡くなったのは49歳。
私はその年を追い越して50歳になりました。
歳を取っても超人的な強さでいたいという想いから、ジャンボ式のバックドロップの使い手になろうと思いました。
私たちは社会人プロレスラーでジャンボ鶴田選手の足元にも及ばないことは重々承知していますが、少しでも理想に近づきたいと思います。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら
尼崎プロレスのホームページはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です