2025-11-10 8:01 AM
category|キックボクシング
先週の土曜日のキックボクシング復習動画
動画は、先週の土曜日のBMCのキックボクシングの復習動画です。
私は、武道・武術・格闘技歴46年になりますが、一昨年くらいまでパンチの防御を覚える順番は、パーリング~ガード~スリッピング~ウィービングだと思っていましたが、今ではパーリングの次はスリッピングを覚えるべきだと考えています。
目を開けて攻撃をかわす、姿勢を変えずに防御するパーリングは一番最初に覚えるべきですが、ガードしたところで痛いものは痛いですし、本当の実戦となるとグローブも着用していませんのでガードするのは非常に難しいです。
ですから、スリッピングを早い段階でマスターすべきだと思っています。
先ずはゆっくりなスピードから始め、徐々にスピードを上げていく。
ゆっくりなスピードばかり練習していても実際にパンチを避けることはできません。
車の運転で例えると、高速道路を走っていると時速100キロのスピードでも慣れてくるとゆっくりに感じますよね。
それと同じように速いスピードのパンチでも慣れてくるとゆっくりに見えるものです。
これは量しかありません。
とにかく練習あるのみです。
さあ、本日も鍛えてまいりましょう。
吉沢陸
ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのボクシングの体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのボクシング初級の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのキックボクシンングの体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのキックボクシング初級の体験のお申し込みはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です
キックボクシング教則DVDのご購入はこちら




