尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2025-10-11 8:14 AM

category|日記

LINEスタンプ30個目を販売しました

8月中旬から始めたLINEスタンプの作成ですが、先日でスタンプ、絵文字を合わせて30種類の販売となりました。
人気のクリエイターでも70種類程の販売すうだそうです。
私の目標は1万種類の販売です。
数うちゃ当たるということもありますが、そこまでやれば何か良いことが待っていると思います。
作り方を指導するセミナー講師とか、クリエイティブな違う世界が見えてくる可能性があると思っています。
先日は、つぎはぎの服を着たパッチボーイというキャラクターのスタンプの販売を始めました。
つぎはぎは英語でパッチワークと言うのでパッチボーイです。
今日から自分で描いたオリジナルの絵文字の制作を始めます。
ご興味のある方は下のURLから私の作ったスタンプをご覧ください。
知人たちからは「全く普段の吉沢からは考えられない」と言われます。
そんなに意外ですかね。
patch_emoji_01_smile
吉沢陸
吉沢の作ったLINEスタンプはこちら

2025-10-11 8:04 AM

category|子ども体操教室

水曜日の体操教室

動画は、水曜日のBMCの子ども体操教室です。
この日は体調不良のため欠席の生徒が多かったです。
最近、大人の体調不良者は増えているのは実感していましたが、子ども達はそいうことはなかったのですが、季節の変わり目で体調を崩す人が大人も子どもも増えているのでしょうか?
運動ができる子は頭も良くなります。
BMCに通っていれば、礼儀正しいなり、何でも成功させることができるメンタリティ、問題解決能力、思考力が身に付きます。
学校や世の中がゆっくり過ぎる教育やできなくても良いという風潮になっていくのであれば、親御さんがそれをストップさせる必要があると思います。
もちろん考え方の違いなので、できなくてもいいという方針の家庭があっても良いと思います。
でも、困るのは未来の子ども達です。
いいえ、子どもだけでなく親御さんが困るということも多いはずです。
永遠に子どものの面倒を見ないといけないという家庭も多いと思います。
子どもには、できないことをなくして、できることを増やしてあげることが最大の愛情であり、教育ではないでしょうか。
「無理やりやらせても…」
じゃありません。
できるまでさせてあげているんですよ。
未来から逆算すれば、できなくていいものなんてないはずです。
親は大人は世の中は、子どもの持つ可能性を摘んでしまってはいけません。
他人にできて自分の子どもにできないことなんてありませんから。
吉沢陸

 

 

 
 

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2025-10-11 7:46 AM

category|日記

ふと思うこと

行動しない人ほど、固定概念が強く偏見を持っている上に自分が正しいと思っている人が多いように感じます。
行動力のある人の方が柔軟な思考をしている気がします。
吉沢陸
ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら