尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

プロレス

2020-12-18 7:55 AM

category|プロレス,日記,空手

私と武道・格闘技・武術との出会い1

BMCでは、様々な武道・格闘技・武術のレッスンを行っています。

私がどのようにして、これらの武道・格闘技・武術と出会ってきたかをシリーズで書いてまいりたいと思います。

私が子供の頃の夢はたくさんありました。

吉本新喜劇に入ること、漫才師になること・・etc

実に様々な夢がありましたが、物心ついた頃に初めて持った夢が、

“プロレスラーになること”

でした。

私が子供の頃は、週に2回テレビでプロレスの中継がありました。

普通の大人よりもはるかに大きくて、力の強いプロレスラーを見て、一目で

「自分もこうなりたい」

と思いました。

アニメや戦隊モノ、ヒーローモノを見ても、

「現実的じゃないな」

と実に冷めた子どもでした。

自分もプロレスラーのように大きくて強くなりたいと思って以来は、毎日のように本屋さんに行き、

“~君もプロレスラーになれる~プロレス入門”

という本を買う訳でもなく、立ち読みしに行っていました。

その本には、様々なプロレス技の解説が書かれていて、幼稚園の頃には自宅に自分と同じくらいの大きさのスヌーピーのぬいぐるみにプロレス技をかけ、小学校に入ると同級生にプロレス技をかけまくっていました。

その次に出会ったのが、

“プロレススーパースター列伝”

という漫画でした。

ベアハッグでドラム缶をペチャンコにするプロレスラー、アイアンクローで相手の腕を折るほど握力の強いプロレスラー、新聞記者からプロレスラーになり大スターになった選手、焼いた豆に毎日地獄突きの練習をしていたというプロレスラー…etc

もちろん大袈裟に書いていていたのですが、そんなことは子供の頃は知る由もありません。

プロレス入門とプロレススーパースター列伝を読むために、毎日本屋さん行くことが日課となっていました。

小学校に入ると同時くらいに、漫画『キン肉マン』と出会います。

こちらは、近所に初めて出来たコンビニエンスストアで発見し、立ち読みをして直ぐに好きになりました。

既に10巻まで発売されていたのでコンビニエンスストアにも毎日立ち読みしに行っていました。

どんどんプロレスラーになる夢が膨らみ、

『自分もプロレスラーになりたい』

という気持ちが強くなり

「よしプロレスを習いに行こう」

と思い、いろんな人に聞いて回ったところ、

「プロレスが習える場所は近所にはない」

「大人になってからしかプロレス道場には入れない」

という現実にぶち当たりました。

そこで考えたのが、好きなプロレスラーが子供の頃に習っていたという

『空手を習う』

ということでした。

私とプロレスの出会い、空手との出会いはこのような形で始まりました。

次回に続きます。

吉沢陸

1236B09A-5E24-4A83-9D3E-26B66E8BA310

2020-12-10 9:12 AM

category|プロレス

10ヵ月ぶりのドロプキック

動画は今週の火曜日のBMCのプロレス教室です。
去年から体の故障が多く、出来ないことがたくさんありましたが、
ようやくドロップキックが出来るまでに回復しました。
以前に比べると高さがありませんが、10ヶ月ぶりなので一応良しとします。
上の動画が46歳の私。
下の動画は、20代のBMC会員さん。
まだまだ負けていられません。
そして、年齢を言い訳にせずに、40代、50代からでもプロレスを始める人が増えて欲しいです。
吉沢陸



ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら

尼崎プロレスのホームページはこちら

2020-11-21 8:55 AM

category|プロレス

今の仕事を続けながらプロレスラーとしても活動したい人大募集中

動画は、先週のBMCのプロレス教室です。
プロレスは、実に様々なことを練習します。
器械体操的なマット運動が最も重要になりますが、
筋トレ、レスリング、柔術等の組技系の動きから、打撃の練習も必要です。
BMCには、総合格闘技、ボクシング、キックボクジング、空手のレッスンもありますので、
どの技術も本格的に学ぶことが出来ます。
プロレスをする人の多くは、テレビなどで見ているプロレスの技術を直ぐに出来ると考える人が多いですが、
チョップひとつ、キックひとつとっても何万回、何億回練習しないことには、魅せる技術を見つけることは、
もちろん、相手に怪我をさせない技術を身に付けることは出来ません。
相手に怪我をさせない、という部分が意外だと思われる方もいらっしゃることと思いますが、
プロレス技は、相手を倒すことを目的とした武道・格闘技・武術の技術とは異なり、
あくまでもエンターテインメントであり、ショーや演劇です。
技を繰り出す方は相手に大きなダメージを与え、技が効いているように見せる、
やられた側も技が効いているように見せる演技をしています。
もちろん、演技とはいえ、技を食らえば、痛いものは痛いです。
相手の技を受けるためには、かなり体を鍛える必要があります。
そして技を掛ける側も、本気で打つことをしないことには、手加減をする方法も迫力ある動きも分かりません。
私たちは、プロレスの敷居を低くして、プロレスを始める人が増えて欲しいと考えていますが、
プロレスを舐めていいとは思っていません。
リアルプロレスラーのように命を懸けてプロレスをする必要はありませんが、
試合をするには、努力が必要だということを理解した上で私たちの仲間になっていただきたいです。
「プロレスラーになりたいけど、今からプロレス団体に入門することは難しい」
「今の仕事を続けながらプロレスラーとしても活動したい」
という方は、是非、私どものプロレス教室の体験レッスンにご参加ください。
吉沢陸(マスク・ド・ガサキ)

ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら

尼崎プロレスのホームページはこちら