尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

プロレス

2021-06-18 9:33 AM

category|プロレス

簡単に見える技こそ実は難しい

動画は今週のBMCのプロレス教室です。
フライングメイヤーという投げ技の練習です。
簡単そうに見せる技や単純な動作程、奥が深く誤魔化しが効きません。
簡単だからと言って基本的な動作や技を繰り返し練習することが出来ない人は上達しません。
子供の頃の私がそうでした。
派手な技ばかりに目が行き、基本練習の大切さや型などの重要性が全く分かっていませんでした。
何事も基本が大事、基礎練習が最も大切。
簡単に見える技こそ、より完璧を目指す必要があります。
1回2回しただけの技なんかで相手を倒すことも見ている人を感動させることは出来ません。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)


ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら

尼崎プロレスのホームページはこちら

 

2021-06-16 2:34 PM

category|プロレス

プロレスラーになる夢は尼崎プロレスで叶える

『プロレスラーになりたい』
という夢をお持ちの方はたくさんいらっしゃると思います。
でも、年齢や現状を取り巻く環境などで「自分には無理」と思ってしまっている人がほとんどだと思います。
その夢、尼崎プロレス(ボクシング&スポーツジムBMC)で叶えることが出きます。
もちろん努力せずに誰でもなれる訳ではありませんが、練習すれば必ず出来ます。
私は41歳でプロレスラーになるという夢を叶えました。
数あるプロレス団体の中でも最もプロレスラーになる敷居が低いのが私たち、尼崎プロレスだと思います。
入門テストも性別や年齢制限もありません。
必要なのは、
“協調性があり、信頼の出来る人物であること”
です。
プロレスラーを夢見る人の多くが変わった人です。
正直に申し上げて、体験の予約をされる前のメールのやり取りでコミュニケーションを取ることができずにご来店をお断りするような人が多いです。
(敷居が低いが故にこういう人からの連絡が多いのかもしれませんが…)
ワガママ、ルールを守らないことは論外ですが、少々変わっていても社会人としての良識と常識があれば、私たちは大歓迎です。
『プロレスラーになりたい』
という方は私たちと一緒に尼崎プロレスで夢を叶えましょう。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら

尼崎プロレスのホームページはこちら

2021-06-08 9:31 AM

category|プロレス

ボディスラムのコツ

プロレスは、スポーツでありスポーツでない不思議なものです。
私個人的には、演劇のような感覚で取り組んでいます。
敢えて言うなら、
『スポーツ演劇』
とでもいいましょうか。
昔はよく「プロレスは八百長」と言われましたが、そもそもプロレスはショーであり、相手の技を受けることによってその鍛えた体を見せる、やられても何でも立ち上げる姿を見せることで見るものに勇気を与えるものです。
ですから、相手を倒したり、傷つけるために体を鍛えるというより、相手の技を受けるためにトレーニングしています。
もちろん勝敗も初めから決まっており、試合の流れ、決まり技も“ブック”と呼ばれる台本のもと初めから決められています。
うんちくが長くなりましたが、プロレスは技をかける側とかけられる側の呼吸が合っていないと技をかけることができませんし、かけることが出来たとしても怪我を伴う危険なものになる可能性もあります。
一見、簡単そうに見えるボディスラムという技も、かける側にもかけられる側にもコツがあります。
動画はその説明をしている様子です。
年々、どのクラスにもお手本を見ない人が増えていますが、技術等物は、ミリ単位以下の繊細なものです。
一度、二度見ただけで出来るようなるような人は、万に一人で世界チャンピオンになれる人でしょう。
チラッと見たくらいで出来るほど簡単なものにプロの世界があるはずがありません。
本当に上達したい方は、お手本はしっかりと見る、何度も見るということを習慣づけてください。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

 
これより下は会員の皆さんのボディスラムです。投げる人は同じですが、投げられる方の体の使い方で見る印象が変わります。

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら

尼崎プロレスのホームページはこちら