尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

古武術

2023-11-07 9:12 AM

category|古武術,護身術

古武術の基本は刀を振る時の動作になります

動画は先日のBMCの古武術(護身術)レッスンの最中に私が行っていた剣術練習です。
先日は、古武術参加者の皆様にも刀(竹光・タケミツ)を振っていただきました。
高級な竹光は、本物の刀と同じように振らないと空を切る音が鳴りません。
BMCの古武術の体の使い方の基本は、刀を振る時の動作になっています。
相手を崩す時でも関節技をかける時でも刀を振る動作で行えば、余分な力を使わずに相手を制することが出来ません。
でも、実際に刀を振ったことのある人などほとんどいませんので、先日は、実際に振っていただきました。
刀を振ったことのない人には、どれだけ難しいことなのかは想像すら出来ません。
シンプルな動きほど難しいです。
簡単そうに見えるものほど実は無茶苦茶難しいです。
先日は、皆さんにそれを体験していただきました。
(会員の皆さんが振っているところを撮影するのを忘れていました)
いろんなことを知っていれば、応用力が上がります。
BMC会員の皆様には是非、フル会員になっていただき、様々なレッスンにご参加いただきたいです。
吉沢陸

 

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら
フィリピン武術 カリの個別指導(パーソナルトレーニング)も承ります。
ボクシング&スポーツジムBMCのパーソナルトトレーニングのお問い合わせお申し込みはこちら

2023-10-31 12:00 PM

category|古武術,護身術

ナイフを持った相手への護身術

動画は先日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
先日は、基本練習の後は、ナイフを持った相手に対する護身術の練習を行いました。
実戦において動画のように簡単にはいきません。
でも、護身技術を知っているのと知らないのとでは大きな違いです。
実戦で使えるようにするためには、古武術の技術だけでは何十年も修練が必要です。
ですから、護身術を学ぶ方には、是非、他の武道・武術・格闘技も併せて学んでいただきたいと常日頃から思っています。
BMCなら、一か所でいろいろ学ぶことが出来ますしね。
コロナが第五類になった今、もっと出張レッスン、護身術講師派遣の仕事も増やしていきたいと思っています。
皆さんの会社でもイベントとして護身術のレッスンをしてみてはいかがですか?
もっと護身術を学ぶ人が増えますように。
吉沢陸

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら
フィリピン武術 カリの個別指導(パーソナルトレーニング)も承ります。
ボクシング&スポーツジムBMCのパーソナルトトレーニングのお問い合わせお申し込みはこちら

2023-10-25 1:34 PM

category|古武術,護身術

髪の毛を掴まれた時の護身術

動画は月曜日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
この日は、月曜キックボクシング会員の高校生が、祝日の振替レッスンとして古武術に参加してくれました。
古武術に興味を持ってくれたと嬉しく思っていましたが、「他の曜日は忙しくて来ることが出来ないので古武術を選んだ」とのことでした。
しかし、レッスン終了後には、「無茶苦茶楽しかったです」と言ってくれました。
これなんです。
古武術だけでなく、多くの武道・武術・格闘技は、興味のない方が多いんです。
でも、実際にやってみるとその楽しさ、面白さが分かります。
とにかく、もっともっとたくさんの方に武道・武術・格闘技を体験していただきたいです。
もっと古武術レッスンにご参加いただきたいです。
吉沢陸

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら
フィリピン武術 カリの個別指導(パーソナルトレーニング)も承ります。
ボクシング&スポーツジムBMCのパーソナルトトレーニングのお問い合わせお申し込みはこちら