尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

植物

2023-08-12 7:34 AM

category|植物

グッピーが稚魚を産みました

7月からBMCで飼育しているグッピーが稚魚を産みました。
と言っても実はこれが2回目なんです。
メダカやグッピーは、自分が産んだ子どもを食べてしまう、ということは知っていましたが、1度目に産んだ時は容器がなかったので3日ほど稚魚と親魚を同じ水槽のままにしていると4日目で稚魚がいなくなっていました。
ですから、直ぐに容器を用意して2回目は直ぐに稚魚を取り出して親魚とは別に飼育しました。
グッピーは、肉食で獰猛と聞いていましたが、本当に獰猛です。
6匹購入して飼育を始めたのですが、3匹は共食いされてしまいました。
ある日、水槽を覗くと昨日まで何ともなかった魚の背中がかじられた跡のように肉がえぐれていて、「どう見ても噛みつかれた跡だろう」と思っていましたが、噛みつかれたグッピー達はその後、2~3日で死んでしまいました。
しろいろ調べてみたところ、グッピーは死んだ魚の肉も食べるそうです。
なかなか育てるのが難しそうですが、そんなことでめげる私ではありません。
この稚魚を元にもっと数を増やしてビジネスに変えていきたいと思います。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら

2023-08-10 3:39 PM

category|植物

サンセット極龍ロングフィンの針子

動画はBMCで飼育しているメダカの針子です。
すべて7月、8月に生まれたものです。
こちらが少し前のブログに書いた少々お高いメダカの子どもです。
名前は、『サンセット極龍ロングフィン』と言います。
私は、ペットショップよりもかなり安い金額でメダカの販売をしていますが、こちらの市場価格が気になる方は、検索してみてください。
他のメダカは針子の状態で販売することが多いですが、こちらは成魚まで育てて、来年に針子や若魚を販売していきたいと考えています。
成魚の様子はまたブログに投稿したいと思います。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら

2023-08-08 7:44 AM

category|植物

ウナギの捕食シーン

動画はBMCで飼育しているニホンウンナギです。
ちょうど捕食しているところです。
外で飼育しているメダカの鉢の中の産卵床にヒルがついていることがあります。
メダカがヒルにやられることはないのですが、見た目的に良くないので見つけたら駆除していたのですが、少し前からウナギや川魚の餌にするようにしています。
川魚たちは、人口餌の方が気に入ったのか、初めはヒルを食べていましたが、最近は全くヒルを食べることがなくなりました。
ヒルは専らウナギの餌になっています。
ウナギを飼育して4か月が経ちましたが、人口餌を与えていた時は、ウナギが餌を食べているところを見たことがなく「本当に食べているのかな?」と思っていました。
ウナギは、雑食と言いますか、悪食とまで言われていて何でも食べるそうです。
ミミズ、カニ、ザリガニ、貝、ダンゴムシ、死んだ魚なども食べるそうです。
ウナギのことは、まだまだ知られていないことが多いそうですが、変わった情報だと、電信柱に上っている姿を見たという人もいらっしゃるそうです。
私も観察を続けたいと思います。
ジムに来たら覗いてあげてください。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら