尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

フィリピン武術 カリ アーニス シラット

2022-01-12 9:07 AM

category|フィリピン武術,フィリピン武術 カリ アーニス シラット

カリ ダブルスティックの防御~ディスアーム(相手の武器を奪う)

動画は先週の水曜日のBMCのフィリピン武術(カリ・シラット・詠春拳)のレッスンです。
今年最初のフィリピン武術のレッスンは、ダブルスティック(二刀流)の練習をしました。
防御からの相手の武器を奪う技術を練習しました。
カリには様々なテクニックがありますが、ちょっと演武っぽい動きがここ何年かのお気に入りです。
殺陣やアクションの中にもっとカリの動きが取り入れられることを夢見てレッスンしています。
BMC会員の皆様にはその時にアシスタントとしてお手伝いしていただきたいと思っています。
もっともっと仲間を増やしたいですし、もっともっとカリを広めていきたいです。
吉沢陸

 

ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら

2022-01-05 12:55 PM

category|フィリピン武術,フィリピン武術 カリ アーニス シラット

フィリピーノマーシャルアーツ カリ(KALI)

フィリピン武術のカリで使う棒は、スティックと言ったり、オリシと言ったり、バストンと言ったり地方や流派的なものによってその呼び方が異なります。
本来はラタン(籐)の棒を使うのがカリの特徴ですが、ラタンは軽くて良い音が鳴るものの耐久性が低く、強く打つとサトウキビのように裂けてしまい、直ぐに使うことが出来なくなります。
上級者同士が速く強く打つと1回の練習でダメになってしまうこともあります。
ですからBMCでは、ラタンではないスティックを使っています。
フィリピン武術のメンバーも今年はもっと増やしていきたいです。
本日もBMCでは、20時よりフィリピン武術(カリ・シラット・詠春拳)のレッスンです。
吉沢陸

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのパーソナルトトレーニングの詳細及びお問い合わせはこちら

2022-01-05 11:46 AM

category|フィリピン武術 カリ アーニス シラット,古武術,護身術

武器術速振り練習

両手がテニス肘になって以来、武器術の練習をあまりしていませんでした。
武器術の速振りは肘への負担が大きく、敢えてお手本の時くらいにしかやらないようにしていましたが、
(実戦では無駄に大きく速く動きませんのであまり必要ではありません)
年始にやってみたところ、無茶苦茶下手になっていました。
無茶苦茶遅い…。
またムキになって練習し過ぎないように肘を壊さない程度に武器術の速振りも毎日練習しなくてはと反省しました。
ヌンチャクはBMCでも販売していますし、BMCのフィリピン武術のレッスン前に少し早めに来ていただければヌンチャクもお教えしますよ。
吉沢陸

 

ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのパーソナルトトレーニングの詳細及びお問い合わせはこちら