後ろから羽交い絞めにされた時の外し方
動画は今週の月曜日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
後ろから羽交い絞めにされた時の外し方の練習を行いました。
先日も尼崎で変な事件がありました。
護身術を使えるようになるには、長年の練習が必要ですが、
知っているのと知らないのとでは大きな違いです。
護身術を学ぶ人が増えますように。
吉沢陸
尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。
古武術
動画は今週の月曜日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
後ろから羽交い絞めにされた時の外し方の練習を行いました。
先日も尼崎で変な事件がありました。
護身術を使えるようになるには、長年の練習が必要ですが、
知っているのと知らないのとでは大きな違いです。
護身術を学ぶ人が増えますように。
吉沢陸
古武術というのは、柔道、剣道、合気道、柔術といった、日本の武道全ての基礎となっているものです。
簡単に言うと、
『お侍さんがやっていた武術』
になります。
私どもは、刀、槍、杖、弓、小太刀、素手と様々な練習をしています。
鎧を着た状態での戦いは、鎧も武器も重いため、体力の消耗が多きいため、
自然と、
“いかに力や体力を使わづに大きな攻撃力を生むか”
“いかに筋力を使わず体力を消耗せずに相手を倒すか”
ということに磨きがかけられてきました。
実際の合戦では、時代劇のような、刀をキンキンと打ち合うということはほとんどなかったと言われています。
よく、
「こんな練習で本当に身を守ることができるのか」
と言われますが、
もちろん守れます。
長年の練習が必要なのは当然です。
ボクシングでも、いきなり本気で殴り合いの練習をすることはありません。
キャッチボールをしたこともない人がいきなり野球をすることは出来ません。
ゆっくり出来ないことを速くすることは出来ません。
武道・格闘技・武術のことを正しく理解してくださる方が増えると嬉しいです。
吉沢陸
ブログには、私にとって子供の頃から言われ続けている、ごく当たり前なことを書いているつもりですが、
中には、厳しく聞こえる方もいらっしゃるようですね。
BMCは、格闘技ジムです。
強くなりたい人が来るジムです。
楽して強くなることはありません。
私の書くことが厳しいと感じるのであれば、もっと心身ともに強くなってください。
しんどいこと、キツイこと、辛いこと、痛いことを乗り越えた、ご褒美として強さを手に入れることが出来ます。
動画は、月曜日の古武術(護身術)です。
2人は高校生です。
女の子も強くなるために練習しに来ています。
もちろん、運動不足会社、ダイエット目的の方も大歓迎ですが、
フィットネスクラブ等ではなく、武道・格闘技・武術を選ぶということは、
強くなりたいという気持ちはあるはずですよね。
ボクシングが痩せる、キックボクシングが痩せる、ヨガが痩せる、といった、
「~は痩せる」
というのは嘘です。
運動すれば何でも痩せますから。
BMCは、強くなることが最大の目的としてレッスンを行っています。
その結果、ストレス解消にもダイエットにもなります。
吉沢陸