尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

古武術

2023-10-25 1:34 PM

category|古武術,護身術

髪の毛を掴まれた時の護身術

動画は月曜日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
この日は、月曜キックボクシング会員の高校生が、祝日の振替レッスンとして古武術に参加してくれました。
古武術に興味を持ってくれたと嬉しく思っていましたが、「他の曜日は忙しくて来ることが出来ないので古武術を選んだ」とのことでした。
しかし、レッスン終了後には、「無茶苦茶楽しかったです」と言ってくれました。
これなんです。
古武術だけでなく、多くの武道・武術・格闘技は、興味のない方が多いんです。
でも、実際にやってみるとその楽しさ、面白さが分かります。
とにかく、もっともっとたくさんの方に武道・武術・格闘技を体験していただきたいです。
もっと古武術レッスンにご参加いただきたいです。
吉沢陸

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら
フィリピン武術 カリの個別指導(パーソナルトレーニング)も承ります。
ボクシング&スポーツジムBMCのパーソナルトトレーニングのお問い合わせお申し込みはこちら

2023-10-10 8:58 AM

category|イベント,セミナー,出張レッスン,古武術,護身術

護身術講師派遣のご依頼をいただきベイコム総合体育館で護身術指導させていただきました

先日10月9日はスポーツの日でした。
以前は、体育の日と呼ばれていたこの日も2020年から『スポーツの日』と名前が変更されました。
スポーツの日ということで尼崎市のベイコム総合体育館で「スポーツのまち尼崎フェスティバル」というイベントが開催されていました。
その中に護身術教室があり、その指導を担当させていただきました。
コロナの影響でこのような出張レッスンは、実に3年ぶりでした。
この日は、大人、子ども50名が参加されました。
参加されるお子様達を見学される保護者の皆様を含めると約200名ほどの人が集まるという大イベントになりました。
私はこの仕事を31年していますが、私の経験から言うと、「子どもが多い時は皆、集中力もなく、騒いで話も聞いてくれない状況になる」ということがほとんどなのですが、予想を相反して、子ども達も非常に集中力もやる気もあり、非常に盛り上がりました。
「技をかけてください」と行列が出来ることなどは、本当に初めてのことでした。
二人の小学生の女の子が何度も並んでくれて「出来るようになるまでやる」と言ってくれました。
終わった後に、親御さんの付き添いなしにわざわざ「今日はありがとうございました」と挨拶に来てくれた小学生の女の子もいました。
運動能力も高く、礼儀正しいお子様ばかりが参加してくれました。
本当にあっという間の60分でした。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
準備から集客まで全て動いてくださったベイコム総合体育館のスタッフの皆様に感謝申し上げます。
私どもは、護身術を広めることに使命感を持っています。
護身術を学ぶ人が増えることで、犯罪抑止、犯罪被害者減少が期待できると考えています。
もっともっとたくさんの方に護身術指導させていただきたいです。
吉沢陸

IMG_4280

 

IMG_4281

 

IMG_4288

 

IMG_4296

 

IMG_4291

護身術講師派遣、護身術の出張レッスンのお問い合わせ、ご依頼は、ホームページのお問い合わせフォームからメールにてご連絡いただくか、LINE公式アカウントにメッセージにてご連絡ください。

LINE公式アカウントはこちらからもご登録いただけます

ボクシング&スポーツジムBMCへのメール問い合わせはこちら

2023-10-05 9:17 AM

category|古武術,護身術

古武術 相手に手首を持たれた時の護身術

動画は月曜日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
相手に手首を持たれた時の護身術を練習しました。
古武術の体験に来られる方の中に「体の使い方が上手くなりたくて」という方がいらっしゃいます。
確かに古武術は元々、重い鎧を身につけ、刀を持った状態で戦いうことを想定していて、「いかに筋力を使わずに体力を消耗しないで戦うか」ということも重要なテーマでもあります。
でも、どのような運動でも体の使い方が上手くないと上達はないので、古武術に限って言えることではありません。
単純に考えると体の至る所を意識させて、そこだけを動かすアイソレーションがあるダンスの方が体の使い方は上手くなると思います。
古武術が言う体の使い方というのは、対人時の相手の力を感じる、相手をコントロールするということ。
対モノがある時の力の伝え方、力の方向を知るということです。
ですから競技スポーツをする人にとっては古武術をすることは、非常に良いコーディネショントレーニングになります。
古武術に対して「体の使い方が上手くなる」ということを期待される方には、その目的をよくお考えいただきたいです。
BMCの古武術は、もちろん体の使い方が上手くなります。
でも、それは、あくまでも相手を倒すため、相手を制圧する護身技術を学ぶために必要だからです。
日頃から疲れにくい体、体を痛めない体の使い方を目的とはしていませんので予めご了承ください。
吉沢陸

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら
フィリピン武術 カリの個別指導(パーソナルトレーニング)も承ります。
ボクシング&スポーツジムBMCのパーソナルトトレーニングのお問い合わせお申し込みはこちら