尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

子ども体操教室

2024-12-13 9:23 AM

category|子ども体操教室

体操教室の成長は素晴らしく早いです

動画は、水曜日のBMCの子ども体操教室です。
先週から練習を始めたロンダートからバク転ですが、メンバーの成長著しく、先週よりも確実にレベルアップしています。
こうでないと。
よく「子供は上達が早く大人の上達は遅い」と言う人がいますが、そんなことはありません。
私は、この言葉は、無邪気にできるまで練習しない、頭の中だけで考えて練習量の少ない大人ができない言い訳に使いだしたものだと思っています。
無限の可能性を持っているのは、子どもだけではありません。
大人にだって無限の可能性があります。
ブログに動画をアップするのは、見学にこれない体操教室メンバーの親御さん達に練習の様子を見ていただきたいということもありますが、他のBMCの大人クラスに参加される皆さんに「自分ももっと頑張ろう」と刺激を受けていただきたいという気持ちもあります。
大人も子どもも「BMCに行っている人(子)は凄い」と言ってもらえるようになって欲しいです。
吉沢陸

 

 

 

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2024-12-06 8:15 AM

category|子ども体操教室

水曜日の体操教室の続き

動画は、水曜日のBMCの子ども体操教室の続きです。
今の時代の学校は「できなくてもいい」「できないのも個性」「できるものを探しましょう」という教育をすることが多いようですが、BMCの体操教室は、その感覚で来ていただくところではありません。
できないままで良いのであれば習い事をする必要はありません。
子ども達が楽しそうにさえしていればそれで良いというのであれば公園で遊んでいればいいですし、その考えのお稽古スクールをお勧めします。
「できないことをできるようになる」「できないことをなくしていく」「何でもできるようになる」というのがBMCの指導方針です。
もちろん今の時代の子ども達にこの考え方でついて来ることができる子どもは非常に少ないと思います。
BMCは学年はもちろん学校で一番運動能力の高いお子様になっていただきたいと思っています。
もしそうなることができなかったとしても、子ども達は「自分たちは何でもできる」と思うようになってくれると信じています。
吉沢陸

 

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2024-12-05 2:33 PM

category|子ども体操教室

先日の子ども体操教室 初めてのロンダート~バク転

動画は、先日のBMCの子ども体操教室です。
皆、前宙やサイドフリップ、バク転もかなり上達してきたので、私が勝手に皆の来年の目標を作りました。
それは「ロンダートからの前宙」です。
皆に「ロンダートから前宙」と「ロンダートからバク転」だとどっちがやりやすいと思う?と聞いてみたところ、
全員が「ロンダートからバク転」と答えました。
皆が前宙の練習がやたら好きなので、「ロンダートから前宙」を提案したのですが、意外な答えでした。
私は「じゃあ、来年の目標をロンダートから前宙にして、ロンダートからバク転は来年と言わずに今日から練習しよう」と言って昨日、初めて「ロンダートからバク転」の練習をしました。
ロンダートでマットの中心に着地することも非常に難しいですし、着地した後に直ぐにジャンプすることも難しいので、バク転などもっともっと難易度が高くなります。
先ずは、ロンダートからマットに背中から倒れるという練習をしてもらいました。
レッスン中は、誰も上手くいきませんでしたが、男の子の生徒がレッスン後も残って練習して、今日初めて練習したにも関わらず、ほぼほぼ跳ぶことができるようになってくれました。
体操教室のメンバー、来年も楽しみです。
吉沢陸

 

 

 


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です