尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

植物

2023-04-25 7:24 AM

category|日記,植物

ウナギの幼魚は元気です

動画はジムで飼育しているウナギです。
ウナギは、川や湖で育って、海で産卵する変わった魚だそうですね。
ウナギの生態はまだまだ謎に隠されていると言われていますが、私はいまだにこのウナギが何かを食べているところを一度も見たことがありません。
メダカの餌やスネールと言われている貝などを食べるかと思い、入れていますが、まだ食べる瞬間は見たことがありません。
でも、心なしか少しだけ大きくなっているような気がします。
成魚のウナギは、肉食で魚やエビも食べるそうですが、幼魚のウナギは何を食べているのか分かっていないそうです。
どちらかを食べているのでしょうね。
日本で食べられているウナギの量は1年間で5万トンとも言われています。
しかも、その99%が養殖だそうです。
1匹飼っているだけで、何も分からないかもしれませんが、観察を続けたいと思います。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら

2023-04-21 9:10 AM

category|植物

どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

動画はジムで飼育しているヌマエビです。
日本の川でガサガサして捕ることが出来るエビは、7種類と言われています。
このエビは、スジエビ、ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビ、ヒメヌマエビなのか、いろいろ調べていますが全く分かりません。
左のヌマエビはお腹に卵を抱えていますが、もう1か月以上経っています。
通常は2~3週間で卵は孵化すると言われていますが、孵化することなくずっと抱えたままです。
ネットの情報は、大したことがないのものが多いので、どなたか詳しい方がいれば是非教えていただきたいです。
もっと川の生き物にも詳しくなりたいです。
いくつになってもずっと意味のないこと、馬鹿なことを追求し続けていたいです。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら

2023-04-18 11:01 AM

category|日記,植物

スマホでの撮影方法も勉強します

写真は私が今朝、撮影したミナミメダカです。
撮影用の小さなケースを購入したのですが、ケースの表面が反射したり、自分自身が映り込んでしまって全く上手くいきません。
メダカのブリーダーとして成功するためには、上手く写真撮影出来ることも必須条件だと思いますので、スマホでの写真撮影の勉強もしていきたいと思います。
吉沢陸
13938A26-3692-45B7-9884-F2E7180C3EE0

 
F1BAC450-ED89-4A70-A5AF-4B3FC0100D31
ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら