尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

フィリピン武術 カリ アーニス シラット

2020-10-28 10:26 AM

category|フィリピン武術,フィリピン武術 カリ アーニス シラット

ジークンドーでも行っているカリ

先日、こちらのブログに
『ジークンドー』
についての説明を書きました。
そのジークンドーの中にある一つの武術が、フィリピン武術 カリです。
フィリピン武術 カリを始める時には、独自の挨拶があります。
それは、片膝を立てて座り、4つのポーズを行います。
一つ一つのポーズに意味があります。
1.平等
2.感謝
3.愛情
4.平和
諸説ありますが、日本の武道で正座して一礼してから始めるものに近いものがあります。
やはり、武道・格闘技・武術に国は違えど、共通する部分がありますね。
本日のBMCは20時~21時、フィリピン武術のレッスンです。
たくさんのご参加お待ちしています。
吉沢陸




ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら

2020-10-19 9:17 AM

category|フィリピン武術,フィリピン武術 カリ アーニス シラット

ジークンドー

先日、
「ジークンドーの出張レッスンをお願いしたい」
というメール連絡がありました。
V6の岡田准一さんがしている武術として、その名前を耳にしたことのある方もいらっしゃることと思います。
正確に言うと、
“ジークンドーは武術の名前ではありません”
ジークンドーというのは、ブルース・リーが行っていた武道、武術、哲学、思想などの総称です。
ブルース・リーは、生きていく上で障壁を乗り越えるために必要なものを全てジークンドーと呼んでいたと言われています。
ジークンドーの構えというものもありませんし、ジークンドーとはこういうもの、という形も正確にはありません。
ジークンドーの中に、BMCでもレッスンしている、
フィリピン武術 カリ、インドネシア武術 シラット、中国拳法 詠春拳等があります。
BMCのフィリピン武術もジム設立当初は、ジークンドーと言った方が、
より多くの人に始めていただけるかと考えましたが、ジークンドーという名前は誰も知らないだろうし、
フィリピン武術 カリも誰も知らないだろうと思い、はじめは棒術というクラス名でした。
その後、古武術のレッスンと差別化するために、フィリピン武術という名前になりました。
お問い合わせをいただけるということは、ジークンドーという名前をご存知だということですので、
嬉しくなりました。
日本では、知名度の低いジークンドー、フィリピン武術 カリですが、
私たちの活動で、その名前が少しでも広まるといいなと思っています。
吉沢陸
ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら

2020-10-17 2:19 PM

category|フィリピン武術,フィリピン武術 カリ アーニス シラット

フィリピン武術 カリにも関節技はあります

動画は、今週の水曜日のBMCのフィリピン武術のレッスンです。
フィリピン武術のカリは、二刀流の棒術から発展した武術ですが、
武器を奪われた時や落としてしまった時、折れてしまった時のために、
一刀流、素手の技術も発展しました。
カリは、武器術ですが、関節技もあります。
もっとフィリピン武術 カリを多くの人に知っていただきたいです。
吉沢陸



ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら