尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2013-12-02 9:40 AM

category|未分類

格闘技の上達が早くなる思考

皆さんこんにちは!

尼崎のボクシングジム

ボクシング&スポーツジムBMCの吉沢陸です!

本日は

「格闘技の上達が早くなる思考」

についてお話しします。

格闘技をダイエットやストレス解消のためにやっている人は気軽に練習していただいて良いと思いますが

どうせやるなら上手くなりたいと思うものですよね?

まず練習を始める前に上達する思考が重要だと思います。

私どもBMCの考え方を皆さんにも是非知っていていただきたいと思います。

同じ時間練習していても、上達が早い人、遅い人と様々だと思います。

それは持って生まれた素質、それも多少関係あるかと思います。

でも上達スピードを上げるのは考え方だと思います。

皆さん、「夢」と「目標」の違いってなんでしょう?

この質問をすると多くの方が「夢」はいつか叶えばいいなというもの、どちらかというと叶わない方が多いものという答えで「目標」は達成すべき、身近な、そして叶えられる範囲のものだときう答えが返ってきます。

人は叶いそうにない夢は持たない生き物だといいます。

ですから「夢」は頭に思い描いた瞬間、必ず叶うもになると考えてください。

つまり「夢」と「目標」は同じにしてください。

「夢=目標」が一致した次には「計画」を立てましょう。

この計画は「いつまでに」という期限を必ず作ってください。

「いつか…」というのは、いつでもない未来のことを指します。

必ず期限付きの目標を立ててください。

そして、その通りに「実行」します。

「実行」があるから「成果」があります。

「成果」があるから「喜び」があります。

そして「喜び」があるから、楽しい、もっと頑張ろうという気持ちになって

「継続」できるのだと思います。

そしてまた新たな「目標=夢」になってくれるのだと思います。

これをBMCでは夢から始まるルーティーンと呼んでいます。

ごく当たり前のことかもしれませんが、上達の早い方の考え方はこうなっています。

気がつくと「いつか…」「とりあえず…」と言って「実行」だけをしてしまっている時があります。

「実行」すれば、充実感はありますが、計画や夢に繋がっていないので、どうしても上達スピードは遅くなってしまうと思います。

この考え方はキックボクシングだけではなくどのスポーツでも、ビジネスでも同じことがいえると思います。皆様も是非この「夢からはじまるルーティーン」を持って是非、練習してみてください。

今年も残りあと1か月しっかり上達してまいりましょう!