尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

プロレス

2021-08-10 8:10 AM

category|プロレス

いくつになってもプロレスラーを目指すことが出来る

人生100年時代です。
私は「いくつになってもプロレスラーを目指すことが出来る」と思っています。
もちろん簡単ではありませんし、1年そこそこでデビュー出来ることもほとんどありません。
どんなスポーツでもシニアリーグのようなものがあります。
40代、50代ばかりのプロレス団体があっても良いと思っています。
この年代の人の方が根性がありますしね。
格闘技がフィットネス化して、始める人が増えることは良いと思っていますが、
プロレスは、気が向いた時にしか練習に来ない人、毎日努力することが出来ない人には向いていません。
大怪我をしますから。
動画は先週のBMCのプロレス教室です。
この練習はショルダースルー系の技が出来るようになるために必要な練習です。
投げる側は腰と肩を鍛えることが出来ますし、投げられる側は高さのある投げ技にもきちんと受け身を取ることが出来る練習になります。
もっとプロレス仲間を増やしたいです。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら

尼崎プロレスのホームページはこちら

2021-08-04 8:25 AM

category|プロレス

やっぱりリング練習会は最高に楽しいです

7月31日(土)はプロレ教室のリング練習がありました。
コロナの影響もあり、通常レッスン以外のイベントレッスンを控えていたことに加え、メンバーの怪我等で参加者人数が減少しており、なかなかリングで練習をすることができませんでしたが、ようやく1年5か月ぶりにリング練習会を開催することが出来ました。
やっぱりリングでの練習は無茶苦茶楽しいです。
以前はジュニア空手の組手大会(試合)もリングで行っていました。
やはりリングはテンションが上がります。
プロレスでいうとマットでの練習では出来ないロープワークやコーナーでの練習も出来ますのでやっぱりリングが最高です。
常設リングのある道場を持ち、毎日プロレスの練習が出来る場を提供できるようになることも私の夢です。
私の目標は尼崎プロレスのレスラーをあと20名増やすことです。
プロレスに対する想いや、何故“ごっこ”と付けているかはブログに今までたくさん書いてきました。
その投稿をお読みいただき共感していただける方にプロレス仲間になっていただきたいです。
※リング練習会へは、火曜日のマットプロレスにご参加いただいた方しかご参加いただけません。(リングの方が危険度が高いため)
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら

尼崎プロレスのホームページはこちら

2021-08-03 9:25 AM

category|プロレス

シニアキッド復活

7月31日(土)は尼崎プロレスのリング練習会でした。
引越しのためにBMCを退会されたシニアキッド選手がリング練習会に復帰してくれました。
何でも週に3回のトレーニングを続けていて、1年以上のブランクのあるプロレスをものともせずに動いてらっしゃいました。
50代半ばを過ぎて(でしたっけ?)この動き、この高さのドロップキックです。
素晴らしいですね。
やはりうちは40代、50代が頑張るプロレス団体だとつくづく思いました。
もっとこの年齢層の仲間を増やしていきたいです。
早く道場マッチ(興行)がしたいですね。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら

尼崎プロレスのホームページはこちら