尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

プロレス

2023-08-31 9:11 AM

category|プロレス

尼崎プロレスにもリフトアップスラムを使う選手が現れる日も近いです

動画は火曜日のBMCのプロレス教室です。
尼崎プロレスには比較的体の大きな選手が多いです。
私が最も小さく体重も軽いです。
今までに尼崎プロレスにパワーファイターはいましたが、リフトアップスラムを使う選手、出来る選手は一人もいませんでした。
リフトアップスラムをご存じない方は下の動画を見てください。
職業プロレスラーの皆さんは本当に凄いですね。
120㎏、140㎏の相手を軽々と頭の上まで持ち上げています。
私には到底できない芸当です。
ふと、彼になら出来るのでは?と思い、リフトアップスラムの使い手になってみないかと提案してみました。
上の動画は、この日初めてリフトアップスラムの練習をした時の様子です。
自分に制限を作らず、「ちょっと無理かも」と感じるものにチャレンジした方が人は向上心が増し、さらにパワーアップ、レベルアップします。
今自分が出来ることを精一杯することも大切ですが、それじゃあ自分の殻を破ることは出来ません。
無茶をする必要はありませんが、無理はしないと。
毎週練習してもらいたいと思います。
さあ、本日も鍛えてまいりましょう。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら
尼崎プロレスのホームページはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-08-30 8:57 AM

category|プロレス

59歳のドロップキック

動画は先日のBMCのプロレス教室です。
59歳の会員さんのドロップキックです。
素晴らしい跳躍力ですね。
ドロップキックをすると分かりますが、初めての人は必ず自分の膝の高さくらいにしか跳ぶことができません。
相当なトレーニングをしないとこの高さまで跳ぶことは出来ません。
30代、40代で「もう歳なんで」と言っている場合じゃありません。
人は、勉強とチャレンジを止めた瞬間から老化が始まります。
もっと40代、50代の方にもプロレスを始めていただきたいです。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら
尼崎プロレスのホームページはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-08-09 8:20 AM

category|プロレス

『プロ』レスラーと呼ばれるための理由

BMCではプロレス教室も行っています。
「試合をするつもりはないが運動としてプロレスをしたい」
という方も
「プロレスラーとして試合をしたい」
という方、どちらも大歓迎です。
でも、「試合をしたい」と考える方には、
『何を持って“プロ”レスラーと呼んでもらいたいのか?』
ということを真剣に考えていただきたいです。
プロレスは、少々ややこしくて、プロレスだけでご飯を食べていなくても職業プロレスラーでなくても、アマチュアプロレスラーであろうと、草プロレスラーであろうと、ごっこプロレスラーであろうと、“プロレスラー”と呼ばれます。
中には、「プロレスは何でもありだから、どんなプロレスラーがいても良い」という考えの方もいらっしゃいますが、私は違います。
人様に見ていただくのであれば、お金をもらっていなくても、アマチュアであっても、プロレスラーは、“プロ”である理由が各々が持っていなくてはいけないと思っています。
他団体や自称フリーのプロレスラーの中には、ろくに練習もしないで試合をしている人、ブヨブヨのたるんだ体でリングに上がっている人、受け身もまともに出来ないのに試合に出場している人、普段リングで練習していないのに試合はリングで行っている人(ロープワーク、コーナーからの技術を練習していないので出来ない、出来ても完成度が低い)、何もかもが普通の人と変わらない人が非常にたくさんいます。
自分たちだけで楽しむには全く問題ありませんが、そのような人たちがお客様から観戦料を取って人前で試合をしているのは、いかがなものかと思います。
「何を持ってプロと呼んでもらえるのか?」
人並み外れた体の大きさなのか?鍛え上げられた物凄い筋肉の体なのか?卓越した瞬発力や跳躍力で魅せる技なのか?見た人を魅了させる間や見せ方、インサイドワークなどなのか?子どもから大人までを笑わせることが出来るエンターテインメント性なのか?
私には、どれもありません。
体も小さく力もありません。
ですから、私はプロレスラーと言っていただけるためには、一つ一つの技の完成度、技術力を高めることを意識しています。
BMCのプロレス教室に通うメンバーの皆さんで試合をしたいのであれば、プロレスラーと言いたいのであれば、「何を持ってプロと言っているのか?」を言えるようになっていただきたいです。
動画はかなり前のものですが、最近この技の流れをやっていなかったので、またリング練習会でこの流れを練習したいです。
さあ、本日も鍛えてまいりましょう。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら
尼崎プロレスのホームページはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です