尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

植物

2023-08-03 8:35 AM

category|植物

本日、出荷されるメダカ達です

メダカを育てて3年が経ちました。
去年までは、メダカのブリーダーとして成功したいと本当によくブログに書いていました。
まだまだ成功には程遠いですが、今年からようやく飼育だけでなく販売することが出来る数を増やすことが出来るようになり、ビジネスとしてようやく稼働させることが出来るようになってきました。
今週もお二人の方にメダカをご購入いただける予定です。
もちろんまだまだもっと高みを目指します。
写真は本日、お買い上げいただくオレンジ系ミックスメダカです。
ミックスというのは、いわゆる混血、雑種です。
いろいろなメダカを掛け合わせることで、今までになかった色のメダカが生まれることがあります。
ミックスメダカは安く販売されていることが多いですが、珍しい色のメダカもいますし、その子供どもは更に変わった色になる可能性がありますので、育てていて面白いと思います。
「メダカはきちんとしたペットショップで購入したい」とお考えの方もいらっしゃると思いますが、ご自分が屋外で育てたい場合は、室内で育てられているメダカを買うことはあまりお勧めできません。
屋外で育てられたメダカの方が断然強いですし、メダカは環境の変化に弱いので、クーラーの効いた屋内で育てられていたメダカを買って帰り、直ぐに屋外で育てると死んでしまうことがあります。
7月から新たな品種を2種類育て始めました。
かなり高額で販売されている品種ですが、上手く産卵も孵化もしてくれています。
こちらも追ってご紹介したいと思います。
BMC会員の皆様の中でメダカにご興味のある方はお声がけください。
吉沢陸
IMG_3219
ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら

2023-07-20 11:59 AM

category|日記,植物

BMCの朝の入り口周辺はこんな感じです

私は毎朝、メダカや植物の世話のために必ずBMCに来ます。
午前中は、出張レッスンやオンラインレッスン、スポーツ施設専門アドバイザー、セキュリティのお仕事をしていることもありますが、可能な限り毎朝来ています。
メダカは日照時間によって卵を産む数も健康状態も変わります。
観葉植物の中には、直射日光が当たると葉焼けしてしまうものもありますが、たまに外に出して直射日光を当てた方が元気になるものもあります。
メダカや植物の世話をしていると歩いている人に話しかけられることが多いです。
メダカ好きの人、植物好きな人が声をかけてくださいます。
武道・武術・格闘技だけの仕事をしていると話す人は限られていますが、いろんなことをしていると様々な趣味嗜好の方たちと話すことが出来ます。
私はこの時間を非常に有意義に感じています。
今朝も好きなことを仕事にすることが出来ていることに感謝しながらメダカや植物の世話をしていました。
でも、コロナが完全に終息したら久しぶりに海外にも行きたいので、メダカと植物の世話をしてくれる仲間かアルバイトを探さないといけないなと思っています。
吉沢陸

83150447-29E5-429D-A473-7394360A73BF
ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら

2023-07-10 8:48 AM

category|植物

どうせなら見ていただきたいと思い

BMCでは様々な水辺の生き物を飼育していますが、ウナギも飼育しています。
マシンエリアの奥の方で飼育していましたが、どうせならたくさんの人に見ていただきたいと思い、こちらもシューズロッカーの上に移動させました。
ジュニアメンバーは、無反応ですが、今の時代の子ども達は生き物に興味がない子が多いのでしょうか?それとも気づいてもいないのでしょうか?
BMCのジュニアメンバーには、様々なことに興味を持ってもらいたいです。
ウナギは肉食なので、大きくなると一緒に飼育している川魚を食べてしまうので、ウナギがある程度大きく育った時はまた育てる場所を変えたいと思います。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら