尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

筋トレ

2021-05-03 7:19 AM

category|キックボクシング,ボクシング,筋トレ

志道会ジュニア空手 手の構え説明

ジュニア空手メンバーだけでなく、ジュニキックボクシング、大人のボクシング、キックボクシングクラスに参加される方にまず覚えていただきたいのが、構えです。
構えというと足幅や体の角度等全てを指しますが、先ず手の位置をしっかりと覚えていただきたいです。
厳しい書き方ですが、構えを覚えないというのは、お箸の持ち方を覚えようとしないでご飯を食べるようなものです。
美味しく食べることも出来ませんし、見た目的にもよくありません。
始めたばかりの人は、手が体に近いと安心するのか手を胸につけたり、相手が攻撃してくるとイメージを持つことが出来ないのか、防御するイメージがないのか手の位置が体の横や下の方に構えてしまうことが多いです。
構えは難しいですし、様々な構えもあります。
しかし、先ずは基本の手の位置を覚えることが上達の近道です。
手の位置が間違えていれば、強くパンチを打つことも防御することも出来ません。
動画は自分の目線でどう手が見えていればよいかを説明しています。
是非ご覧ください。
吉沢陸

2021-04-07 1:47 PM

category|お知らせ,筋トレ

4月筋トレ勉強会~肩幅を広くするトレーニング~

続いて、筋トレ勉強会の詳細情報をご案内申し上げます。

日 時:2021年4月10日(土)15時〜15時45分or16時
※お申込みが1名の場合は45分で終了いたします。
参加費:1,000円

講 師:吉沢陸(ボクシング&スポーツジムBMC代表)

開催場所:ボクシング&スポーツジムBMC

内 容:今回も3月と同じ内容になります。なかなか筋肉を付けることが出来ない肩の筋肉、三角筋のトレーニングをお教え致します。
肩幅を広くしたいという方に是非ご参加いただきたい内容です。
ダンベル、バーベルを使った筋トレとなります。

持ち物:運動できる服装

定 員:3名

お支払い方法:現金で直接お支払いいただくか、キャッシュレス決済にてお願い致します。

参加をご希望の方は、メールにてご連絡いただくか、フロントにて直接お申込みください。
※BMCのイベントレッスンは、BMC会員でない方もご参加いただけます。

吉沢陸

ボクシング&スポーツジムBMCの筋トレ勉強会のお申し込みはこちら

メールにて以下の内容をお送りください。

1,筋トレ勉強会参加希望

2,希望日時

3,氏名

4,メールアドレス

5,携帯番号

IMG_0877

2021-03-05 7:27 AM

category|筋トレ

技術を助けてくれるのが筋力です

筋肉があれば、格闘技が強くなる訳でもパンチ力やキック力が上がる訳ではありませんが、
技術を助けてくれるのが筋力を含む基礎体力です。
基礎体力とは、筋力、筋持久力、全身持久力、瞬発力、柔軟性、平衡性(バランス能力)、敏捷性、巧緻性(いわゆる運動神経と言われるもの)です。
ですから筋力だけを付けても意味がないのですが、筋力がないためにその技術を行う箇所を意識することが出来ないということはあります。
ですから筋トレも大切です。
私は高校時代はボディビルジムに通っていましたし、独立前は格闘技トレーナーに加え、フィットネスクラブでマシントレーニング等の筋トレ指導を仕事としていました。
イベントレッスンで筋トレイベントも行っていますが、通常営業時間内でも気軽に筋トレのご質問ください。
単に「筋トレを教えてください」と言われても少々困りますが、「体のこの部分を鍛えたい」「この技術を上げるための筋トレを教えて欲しい」と目的を明確に仰っていただけると非常に指導させていただきたいです。
更に「いつまでこうなりたい」と期限を教えていただけると、筋トレの種類だけでなく、筋トレの頻度等の細かい内容を指導させていただくことが可能です。
BMC会員の皆様には、格闘技をするなら強くなることはもちろん、カッコいい体にもなっていただきたいと思っています。
BMCには全身を一通り鍛える器具が揃っています。
サンドドバッグ練習も良いですが、もっとたくさんの方に筋トレも行っていただきたいです。
吉沢陸

FC637C46-111E-4682-AB60-57FDC6A9D509