尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

音楽

2023-02-22 8:33 AM

category|音楽

ギターと私

私は毎日、武道・武術・格闘技の練習と楽器の練習をしています。
武道・武術・格闘技は子どもの頃から大好きで5歳の頃から続けていますが、楽器に関しては真剣に練習し始めたのは、ごくごく最近のことです。
子どもの頃に歌手やアーティスト、バンドを見て、「カッコいい」と思うものの「自分もやりたい」とは思いませんでした。
私には年子の姉が一人いて、私が幼稚園だったか、それより前だったか覚えていませんが、姉がオルガンを習っていたところについて行っていた記憶がありますが、その時にも興味を一切示しませんでした。
そんな私が初めに楽器を触ったのが高校生の頃です。
その頃は、ホコ天、城天ブーム、いわゆるバンドブームで若い世代の多くは、一度は「バンドしようぜ」みたいなことを言っていました。
私も高校生の頃のアルバイト先の友人に「バンドしようぜ」と声を掛けられました。
彼はエレキとドラムをやっていて、私にはベースをして欲しいとのことでした。
ベースを購入したものの、のめり込むことが出来ず、アコースティックギターに興味を持つようになりました。
その頃、少し70年代のフォークソングやビートルズの曲などを練習をしましたが、部活や武道、格闘技の練習、アルバイトの方が忙しくも楽しくもあり、ごくごくたまに触るだけのものになり、バンド活動なども一切行うことはありませんでした。
でも、ギターを処分することはなく、「いつか使おう」と思ってずっと置いていました。
しかし、その後も、ストレス解消のためにビートルズのツイストアンドシャウトをたまに弾くだけで、それ以上、上手くなりたいという欲は出ずにいつしかギターをほとんど触らなくなりました。
でも、心の中には「やっぱり楽器が出来ると楽しいだろうな」「楽器演奏が出来る人はカッコいいな」という気持ちはずっとありました。
そして、ようやく楽器を再開したのが、10年前でした。
それが、ウクレレとカホンとサックスです。
ウクレレは、コロナ前には頻繁にハワイに行っていたので、そこでウクレレ体験をしてハマってしまいました。
そして、楽器への思いが再熱しました。
(カホンのことは以前ブログで書いています、サックスのことはまたの機会にお書きします)
ウクレレの音は私にとって癒しで、それだけでも満足しているつもりでしたが、どこかにギターを途中でやめたという後ろめたさのようなものがありました。
その頃に、再会したのが高校生の頃にアルバイトをしていた飲食店の先輩です。
その先輩は、その頃もバンドマンでヤマハでギターを教えてらっしゃいました。
そして、西宮北口でライブハウスを経営されていました。
その先輩が、BMCに通うようになってくれて、私も今まで行ったことのなかったライブハウスに行くようになりました。
その先輩は子どもの頃から格闘技に憧れていたとのことでした。
格闘技どころか運動をほとんどしていなかった先輩が50歳を過ぎて、ボクシングやキックボクシングにチャレンジする姿を見て、私も楽器、音楽への憧れ、そしてギターを途中でやめてしまった後ろめたさを強烈に思い出しました。
その先輩は今では、古武術、詠春拳の練習もしていて、何と護身術の指導も始められました。
先輩がボクシングをするようになって直ぐに私も「よし、もう一回、楽器をきちんとしよう」と思い、先ずアコースティックギター(エレアコ)を買いました。
それがブログにもよく映っている青いギターです。
社会人になってからは、始めたことは何でも極めたいと思うようになっていましたので、その後は、ピアノ、ブルースハープ、エレキギター、エレキベース、バイオリン、カンカラ三線、カリンバ、ドラムと興味のあるものは何でもするようになりました。
私は何でもやるからには、人に指導できるレベルにまでなる、お金を稼ぐことが出来るようになるまでやる、ということを信条としています。
写真のギターは、ギターでお金を稼ぐことが出来るようになるという決意から投資として、かなり奮発して購入したものです。
ヒストリーというブランドで、あいみょんさんが使っているブランドでもあります。
自分が楽しんでいるという点では十分、元を取っていると思いますが、まだまだ投資した金額はギターで稼ぐという点では元手は取り返していません。
私は今年で49歳になります。
まだまだ、武道・武術・格闘技でスパーリングでも何でも「いつでもやってやるよ」と思っていますが、いつかは体が思い通り動かない時、格闘技が出来なくなる時が必ず訪れます。
でも、自分の好きなことを続けていないと恐らく直ぐに老けてボケてしまうでしょうし、生きがいを感じることが出来ないかと思います。
この歳になって、武道・武術・格闘技以外に人生をかけて追求したいと思えるものに出会えたことが本当に嬉しいです。
きっかけをくれた先輩には感謝しかありません。
楽器の指導はウクレレ、アコースティックギターしか出来ませんが、やっている楽器、全て指導することが出来るよう努力します。
ピアノだけは、何十年かかることやら…。
でも、人生100年時代です。
諦めずやります。
吉沢陸

548ABBA3-CB31-49D0-A316-AB4495ED21FC
ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
BMCのギター専門ホームページはこちら
BMCのウクレレ専門ホームページはこちら

2023-02-20 8:18 AM

category|音楽

格闘技も音楽も楽しいです

先日のBMCは、筋トレ部、プロレス教室の練習会でした。
筋トレ部は参加者が非常に少なかったので、私もたっぷりトレーニングさせていただきました。
筋トレ部の写真を撮影するのを忘れていました…。
プロレス練習会の前には、ドラムのハウツーDVDを見ながら練習し、家に帰ってからピアノとギターの練習をしました。
武道・武術・格闘技、音楽、そして語学学習は私のライフワークと言いますか、毎日練習しないと気持ち悪くなるくらい当たり前のことで、無茶苦茶楽しいです。
ピアノだけは、毎日練習してもなかなか上達しませんが、それでも楽しいです。
動画の曲は、指のウォーミングアップとして毎日練習しているものですが、いまだにミスタッチしていますし、なかなか上達しません。
でも、いいんです。
楽しいですから。
あと10年もすれば、少しは形になっていると思います。
BMCは、武道・武術・格闘技を学び、体のケアをするジムですが、それに加えて、音楽を学ぶことが出来る場所にもしていきたいです。
今日も練習します。
吉沢陸

D98C0E33-FCB9-4560-A61A-834FAFABF47B

 


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
BMCのギター専門ホームページはこちら
BMCのウクレレ専門ホームページはこちら

2023-02-17 8:54 AM

category|音楽

もっとギター指導の幅も広げたいです

先日のBMCは、アコースティックギター教室もありました。
本当に毎日いろんなお仕事をいただき、毎回毎回、自分自身の顔も変わりますし、毎回が本番と言いますか、同じことの繰り返しではないので、程よい緊張感と言いますか、上手く表現できませんが、自分の好きを仕事にさせてもらえることが幸せです。
特にギターは、真剣に始めてまだ3年目ですので、私の技術がまだまだなので毎回緊張します。
毎日練習して、ほとんど参考になりませんが、YOUTUBEのギターハウツー動画を見て指導法も勉強しています。
ギターの指導ももっと幅を広げていきたいという気持ちが毎日強くなっていきます。
でも、そのためには、私自身がもっとギターの技術と知識をアップデートしていかなくてはと強く感じています。
今日は体を休める休息日にするので武道・武術・格闘技の練習やトレーニングはしないで、しっかりギターの練習をします。
吉沢陸

76BE3122-467D-424C-B87F-B687DAC9AE48
ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
BMCのギター専門ホームページはこちら
BMCのウクレレ専門ホームページはこちら